/ 

第 23 回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ (FOSE2016)

プログラム

プログラム

12/1(木) 12/2(金) 12/3(土)
9:20 開発者属性,
レビュー・保守

[ショート]
アーキテクチャ,
保守

[ショート]
9:20 要求分析・検証
[ショート]
開発支援,
プログラム解析(2)

[ショート]
10:40 休憩 10:40 休憩
11:00 プログラミング及び
テスティング支援

[フルペーパー]
11:00 ソフトウェアテスト
[フルペーパー]
12:00 受付開始 12:00 休憩 12:00 クロージング
13:00 オープニング
基調講演
 
13:40 数理モデルとその応用
[フルペーパー]
14:40 休憩 14:40 休憩
15:00 オープンソースソフトウェア
[フルペーパー]
15:00 モデル検査,プログラム解析
[フルペーパー]
16:00 休憩
(チェックイン)
16:00 休憩
16:20 ライブ論文
ポスター・デモ
16:40 開発支援,
プログラム解析(1)

[ショート]
形式手法,
プログラミング言語

[ショート]
18:00 休憩 18:00 休憩
19:00 夕食 19:00 夕食
21:00 ナイトセッション 21:00 ナイトセッション

※フルペーパーの発表時間は 30 分, ショートペーパーの発表時間は 20 分です (いずれも質疑応答を含む).

基調講演: 12/1(木)13:10 − 14:40          [司会:阿萬裕久(愛媛大学)]

↑戻る
【題 目】 英語の試験を解くソフトと翻訳を評価するソフト
【講演者】 磯崎 秀樹 様 (岡山県立大学 情報工学部 教授)
【略 歴】 1983年 東京大学工学部卒業. 1986年 東京大学大学院修士課程修了. 同年 NTT 入社.
NTT基礎研究所,ソフトウェア研究所を経て, コミュニケーション科学基礎研究所主幹研究員.
(1990-91 年 スタンフォード大学ロボティックス研究所客員研究員.)
2011 年 岡山県立大学 情報工学部 教授. 現在に至る.博士(工学).
2003 年 情報処理学会山下記念研究賞, 2004 年 情報処理学会論文賞, 2006 年 言語処理学会優秀発表賞, 2006 年 AFNLP Meritorious Asian NLP Paper Award, 2007 年 言語処理学会最優秀発表賞, 2008 年 言語処理学会優秀発表賞, 2008 年 NTT先端総研所長表彰研究開発賞, 2010 年 言語処理学会優秀発表賞, 2011 年 言語処理学会最優秀発表賞及び優秀発表賞を受賞.
著書に質問応答システム(コロナ社), マルチエージェントと協調計算II(近代科学社), マルチエージェントと協調計算IV(近代科学社), LaTeX自由自在(サイエンス社).

1 日目:12/1(木)

(※下線の引いてある人が発表者)

フルペーパーセッション
「オープンソースソフトウェア」: 12/1(木)15:00 − 16:00          [司会:門田暁人(岡山大学)]

↑戻る
  • [F01] pp.3-12
    開発現場への導入を想定した OSS 事前評価手法確立に向けた調査
    松本卓大,山下一寛,亀井靖高,鵜林尚靖(九州大学),
    大浦雄太, 岩崎孝司,高山修一(富士通九州ネットワークテクノロジーズ)

  • [F02] pp.13-22
    ライセンス特定のためのルール自動生成を目的としたライセンス記述パターン抽出手法
    東裕之輔(和歌山大学),眞鍋雄貴(熊本大学)

ショートペーパーセッション
「開発支援,プログラム解析(1)」: 12/1(木)16:40 − 18:00          [司会:花川典子(阪南大学)]

↑戻る
  • [S01] pp.103-108
    ソースコードの削減可能量計測ツールの開発
    上村恭平(奈良先端科学技術大学院大学),吉田則裕(名古屋大学),
    崔恩瀞,飯田元(奈良先端科学技術大学院大学),曲生国,秋庭真一(日立製作所)

  • [S02] pp.109-114
    アルゴリズミックデバッグにおける正誤判定の効率化と半自動化
    山崎將史,大久保弘崇,粕谷英人,山本晋一郎(愛知県立大学)

  • [S03] pp.115-120
    バリアントコードの改変履歴に基づく前処理条件の構造に関する特徴調査
    今西洋二(名古屋大学),渥美紀寿(京都大学),森崎修司,山本修一郎(名古屋大学),阿草清滋(南山大学)

  • [S04] pp.121-126
    Java バイトコードのデータ依存関係解析手法
    杉山安洋,小崎啓(日本大学)

ショートペーパーセッション
「形式手法,プログラミング言語」: 12/1(木)16:40 − 18:00          [司会:横川智教(岡山県立大学)]

↑戻る
  • [S05] pp.127-132
    継続渡しスタイルのラムダ計算に基づく破壊的風静的単一代入形式の関数型プログラミング言語
    島和之(広島市立大学)

  • [S06] pp.133-138
    検証性質に関わる解空間の可視化による協調解析支援
    兎澤佑,上田賀一(茨城大学)

  • [S07] pp.139-144
    SOFL 非形式仕様の図化支援ツール
    鈴木優也,劉少英(法政大学)

2 日目:12/2(金)

ショートペーパーセッション
「開発者属性,レビュー・保守」: 12/2(金)9:20 − 10:40          [司会:沢田篤史(南山大学)]

↑戻る
  • [S08] pp.145-150
    プログラミング中のマウスクリックによる注視点補正法の有効性評価
    高橋圭一,寺井仁(近畿大学)

  • [S09] pp.151-156
    コードレビューにおける年齢による差異の分析の試み
    村上優佳紗,角田雅照(近畿大学),上野秀剛(奈良工業高等専門学校)

  • [S10] pp.157-162
    OSS 開発のコードレビュー依頼に貢献する開発者の予測
    小野健一,伊原彰紀,坂口英司,平尾俊貴,松本健一(奈良先端科学技術大学院大学)

  • [S11] pp.163-168
    依存関係の向きが変更波及解析に与える影響の分析
    上田裕己,神谷年洋(島根大学)

ショートペーパーセッション
「アーキテクチャ,保守」: 12/2(金)9:20 − 10:40          [司会:市井誠(日立)]

↑戻る
  • [S12] pp.169-174
    SPL の近似的製品導出における近似度に関する考察
    岸知二(早稲田大学),野田夏子(芝浦工業大学)

  • [S13] pp.175-180
    コンテキストアウェアネスを考慮した組込みシステムのためのアスペクト指向アーキテクチャの適用と実現
    江坂篤侍,野呂昌満,沢田篤史(南山大学),繁田雅信,谷口弘一(富士電機)

  • [S14] pp.181-186
    DevOps を想定した実行可能仕様によるソフトウェア保守
    大森洋一,荒木啓二郎(九州大学)

  • [S15] pp.187-192
    動的ログを用いた業務アプリケーションの影響波及分析の試み
    加藤光幾,安家武,上原忠弘,山本里枝子(富士通研究所)

フルペーパーセッション
「プログラミング及びテスティング支援」: 12/2(金)11:00 − 12:00          [司会:高田眞吾(慶應義塾大学)]

↑戻る
  • [F03] pp.23-32
    プログラミング言語の構造を考慮した API 利用例検索ツール
    竹之内啓太,石尾隆,井上克郎(大阪大学)

  • [F04] pp.33-42
    データ構造と関数定義に着目したプログラミング学習者用テストケース評価記述方法の提案
    小林悟,蜂巣吉成,吉田敦,阿草清滋(南山大学)

フルペーパーセッション
「数理モデルとその応用」: 12/2(金)13:40 − 14:40          [司会:伊原彰紀(奈良先端科学技術大学院大学)]

↑戻る
  • [F05] pp.43-52
    位相型ソフトウェア信頼性モデルのモデル選択に関する考察
    岡村寛之,高倉将太,土肥正(広島大学)

  • [F06] pp.53-62
    工数予測における欠損値補完手法の評価
    戸田航史(福岡工業大学),角田雅照(近畿大学)

フルペーパーセッション
「モデル検査,プログラム解析」: 12/2(金)15:00 − 16:00          [司会:吉田敦(南山大学)]

↑戻る
  • [F07] pp.63-72
    メモリモデルを考慮したメモリアクセス命令を提供するSPIN用ライブラリ
    松元稿如,鵜川始陽(高知工科大学),安部達也(千葉工業大学)

  • [F08] pp.73-82
    情報流解析のためのJava アノテーション
    吉田真也(立命館大学),桑原寛明(南山大学),國枝義敏(立命館大学)

ライブ論文セッション,
ポスター・デモセッション 12/2(金)16:20 − 18:00

↑戻る

3 日目:12/3(土)

ショートペーパーセッション
「要求分析・検証」: 12/3(土)9:20 − 10:40          [司会:権藤克彦(東京工業大学)]

↑戻る
  • [S16] pp.193-198
    日本語表現の違いに着目した要求記述の分析と記述支援手法の改良
    滝沢陽三(茨城高専),小形真平,岡野浩三(信州大学)

  • [S17] pp.199-204
    Layard: IoT システムの要求分析におけるアクタ中心のモデル図
    小形真平,小林一樹(信州大学),青木善貴(日本ユニシス),中川博之(大阪大学)

  • [S18] pp.205-210
    安全性要求分析方法の提案と自動ブレーキシステムへの適用評価
    松原百映,青山幹雄(南山大学)

  • [S19] pp.211-216
    テスト計画に対する要求カバレッジ可視化手法の提案
    松井勝利,中川博之,土屋達弘(大阪大学)

ショートペーパーセッション
「開発支援,プログラム解析(2)」: 12/3(土)9:20 − 10:40          [司会:石尾隆(大阪大学)]

↑戻る
  • [S20] pp.217-222
    ウェブアプリケーション開発のための PHP オンライン部分評価器の試作
    吉田敦,蜂巣吉成,阿草清滋(南山大学)

  • [S21] pp.223-228
    シンスライシングを用いた WEB アプリのための設定ファイル参照ミス検知手法の試作と評価
    依田みなみ,清雄一,田原康之,大須賀昭彦(電気通信大学)

  • [S22] pp.229-234
    実行時例外に伴う情報流の型検査に基づく解析手法
    桑原寛明(南山大学),國枝義敏(立命館大学)

  • [S23] pp.235-240
    Eclipse Plugin を想定した類似メソッド検索機能を含む開発支援手法の提案
    尾花将輝(大阪工業大学),花川典子(阪南大学),深海悟(大阪工業大学)

フルペーパーセッション
「ソフトウェアテスト」: 12/3(土)11:00 − 12:00          [司会:小林隆志(東京工業大学)]

↑戻る
  • [F09] pp.83-92
    キャプチャデータからのテスト条件抽出に基づく OSS Web アプリのテストセットの評価と強化
    宗像聡,安家武,上原忠弘,山本里枝子(富士通研究所)

  • [F10] pp.93-102
    宣言的な可変性記述による A/B テストの自動化
    渡辺啓介,深町拓也,鵜林尚靖,細合晋太郎,亀井靖高(九州大学)

ライブ一覧

↑戻る
  • [P1-01] pp.241-242
    エッジ指向 IoT アーキテクチャの提案
    濱野真伍,青山幹雄(南山大学)

  • [P1-02] pp.243-244
    ロジスティック回帰分析を用いた組合せテストの不具合特定法の提案
    西浦生成(京都工芸繊維大学),崔銀惠(産業技術総合研究所), 水野修(京都工芸繊維大学)

  • [P1-03] pp.245-246
    失われたコメントが語るもの ---削除されたコメントに関する調査---
    大森隆行(立命館大学)

  • [P1-04] pp.247-248
    メソッド名の先頭単語とソースコードの安定性の関係に関する考察
    鈴木翔,阿萬裕久,川原稔(愛媛大学)

  • [P1-05] pp.249-250
    MQTT 実装のモデルベーステスト
    米山惇(東京大学),Cyrille Artho(KTH Royal Institute of Technology),田辺良則(鶴見大学),萩谷昌己(東京大学)

  • [P1-06] pp.251-252
    一人で開発・保守が行われているソースファイルの品質について
    山内一輝,阿萬裕久,川原稔(愛媛大学)

  • [P1-07] pp.253-254
    Modbat を用いた Apache ZooKeeper のモデルベーステストにおける探索アルゴリズムの改善
    坂西一暁(東京大学),Cyrille Artho(KTH Royal Institute of Technology),田辺良則(鶴見大学),萩谷昌己(東京大学)

  • [P1-08] pp.255-256
    並列事象の同時生起を考慮した振る舞い仕様記述法に関する考察
    張漢明,野呂昌満,沢田篤史(南山大学)

  • [P1-09] pp.257-258
    Word2Vecを用いた類義語によるコード片検索の検討
    内山武尊,新美礼彦(公立はこだて未来大学)

  • [P1-10] pp.259-260
    CI法の観点を考慮した認知的ウォークスルーの質問項目作成指針の提案
    加藤駿,平山雅之(日本大学)

  • [P1-11] pp.261-262
    組込み開発におけるセンサデータと実際の動作との対応付け
    井上アラン,平山雅之(日本大学)

  • [P1-12] pp.263-264
    大規模な脆弱性検査のためのLALR(1)によるプログラムコードのKey-value変換と検出への適用
    安藤類央(国立情報学研究所),門林雄基(奈良先端科学技術大学院大学)

  • [P1-13] pp.265-266
    ソースコード編集履歴を用いた競合解決支援ツール
    西村雄一,紙名哲生,丸山勝久(立命館大学)

  • [P1-14] pp.267-268
    Analogy手法における正規化方向による比較
    矢野博暉,柿元健(香川高等専門学校)

  • [P1-15] pp.269-270
    技術的負債を示唆するコメント文の分布について
    三宅悠登,天嵜聡介(岡山県立大学)

  • [P1-16] pp.271-272
    組込みシステムにおける要求分析モデルからのテストケース導出手法
    西川俊,松浦佐江子(芝浦工業大学)

  • [P1-17] pp.273-274
    インライン展開と制御構造の系列要素化を組合わせたAPI利用パターン抽出
    相澤遥也,小林隆志(東京工業大学)

  • [P1-18] pp.275-276
    二次元系における自己位置推定の振舞い検証に向けて
    渡邊亮(日本大学),岡野浩三(信州大学),関澤俊弦(日本大学)

ポスター・デモ

↑戻る
  • [P2-01]
    データセット・カバレッジ
    中島震(国立情報学研究所)

  • [P2-02]
    形式手法の産業界での普及に向けた教育
    早水公二(フォーマルテック)

  • [P2-03]
    変更履歴を活用したFault-prone予測モデル
    田中颯,岸知二(早稲田大学)

  • [P2-04]
    画像処理を活用したUIレイアウト崩れ検出支援の試み
    安達悠,丹野治門(NTT)

  • [P2-05]
    組込みシステムにおける組合せテスト最適化方法の検討
    斎藤英美,中川雄一郎(日立)

  • [P2-06]
    業務システムのモダナイゼーションに向けた,大規模なプログラムからの業務仕様の抽出
    前田芳晴,松尾昭彦(富士通研究所)

  • [P2-07]
    仮想空間内オンラインショッピングにおける推薦システムの提案
    比佐幸基,荒堀喜貴,権藤克彦(東京工業大学)

  • [P2-08]
    モデル検査を用いたME機器管理システムの検証支援ツールの開発
    鳥越貴之(川崎医療福祉大学),宮崎仁(川崎医療福祉大学),小笠原康夫(川崎医療福祉大学大/ 川崎医科大学)

  • [P2-09]
    IoTシステムの安全性検証手法の提案
    青木善貴(日本ユニシス),小形真平,小林一樹(信州大学), 中川博之(大阪大学)

  • [P2-10]
    移動時間を考慮に入れた自律移動ロボットの確率的な振舞い検証に向けて
    小林佳正(日本大学),岡野浩三 (信州大学),関澤俊弦(日本大学)

  • [P2-11]
    シンスライシングを用いたWEBアプリのための設定ファイル参照ミス検知手法の試作と評価
    依田みなみ,清雄一,田原康之,大須賀昭彦(電気通信大学)

  • [P2-12]
    消費電力量を考慮したソフトウェア最適化のためのパラメトリック電力解析手法の提案
    小泉雄大,中田明夫(広島市立大学)

  • [P2-13]
    コードクローン検出技法を利用したバグ修正テンプレートの自動生成
    廣瀬賢幸,鵜林尚靖,亀井靖高(九州大学)

  • [P2-14]
    メソッド間の関連性に基づいて実装漏れを提示する開発支援に関する一考察
    薄井駿(慶應義塾大学),名倉正剛(日本大学),高田眞吾(慶應義塾大学)

  • [P2-15]
    ユーザビリティに着目した画面遷移モデルの分離の試み
    矢澤幸也,小形真平,岡野浩三(信州大学)

  • [P2-16]
    有界モデル検査の高速化を指向した時間ペトリネットの論理式表現
    井川直,横川智教,佐藤洋一郎,有本和民(岡山県立大学)

  • [P2-17]
    ソースコードの変更回数を用いたソフトウェア信頼性成長モデルの構築に向けた試み
    本田澄(早稲田大学),伊原彰紀(奈良先端科学技術大学院大学),鷲崎弘宜(早稲田大学),深澤良彰(早稲田大学)

  • [P2-18]
    GitHubにおけるRockstarの活動と注目度の時系列分析
    築山文香,大平雅雄(和歌山大学)

  • [P2-19]
    セマンティック類似コードの検出による複数人開発の支援に関する一考察
    田島諒(慶應義塾大学),名倉正剛(日本大学),高田眞吾(慶應義塾大学)

  • [P2-20]
    ASTgrep: バグのパタン作成が容易なプログラム検査器
    鵜川始陽(高知工科大学)

  • [P2-21]
    モデル検査を用いたWebアプリケーションのテストケース数削減手法
    笠原大和,横川智教,佐藤洋一郎,有本和民(岡山県立大学)

  • [P2-22]
    OSS開発者の活動期間とPolitenessの関係分析:OSS開発コミュニティの継続性の予測へ向けて
    宮崎智己,大平雅雄(和歌山大学)

  • [P2-23]
    ソースコード差分とConcolic実行によるテスト範囲を限定したテストケース生成手法
    阿部宏章,高田眞吾(慶應義塾大学)
↑戻る