日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 第23回 ソフトウェア工学の基礎ワークショップ FOSE 2016 in 琴平 論文募集のお知らせ ■ワークショップ開催概要 日程:2016年12月1日(木)-- 3日(土) 開催場所:ことひら温泉 琴参閣 〒766-0001 香川県仲多度郡琴平町685-11 http://www.kotosankaku.jp/ 主催:日本ソフトウェア科学会 ソフトウェア工学の基礎研究会 共催:IEEE Computer Society Japan Chapter 協賛:情報処理学会 ソフトウェア工学研究会 電子情報通信学会 ソフトウェアサイエンス研究会 電子情報通信学会 知能ソフトウェア工学研究会 URL:http://fose.jssst.or.jp/fose2016/ 問い合わせ: fose2016-chair[at]se.cite.ehime-u.ac.jp [at] を@に変えてください. 基調講演:「英語センター試験を解くソフトと翻訳を評価するソフトの話」      磯崎 秀樹 様(岡山県立大学 情報工学部 教授) ■主要スケジュール ・カテゴリ1(通常論文) ※締め切りました ・カテゴリ2(ライブ論文)※締め切りました ・カテゴリ3(ポスター・デモ) 締切:     2016年 10月 7日(金) 17:00 審査結果通知: 2016年 10月14日(金) ■ワークショップの目的 情報技術の普及がソフトウェアの適用範囲をますます広げていく今, ソフトウェアを社会基盤となる知的資産として活用するため, ソフトウェア工学はさらに格段の進歩をとげなければなりません. FOSEはこの挑戦に向けてさまざまな基礎技術を確立することをめざし, 研究者・技術者の議論の場を提供するものです. ■募集カテゴリ ソフトウェア工学の基礎技術に関連する発表を募集します. 基礎技術の応用方策や実践からの基礎技術の抽出に関するものも含みます. 本ワークショップの予稿集は, 「レクチャーノート/ソフトウェア学シリーズ」の書籍として 近代科学社より出版されます. なお,出版に際して,著者から利用許諾を提出していただきます. 本年も次の三つのカテゴリで発表募集を行います. 【カテゴリ1】通常論文 フルペーパー及びショートペーパー(予稿集に掲載) ※締め切りました. 【カテゴリ2】ライブ論文(予稿集に掲載) ※締め切りました. 【カテゴリ3】ポスター・デモ発表(予稿集には掲載されない) 会場にてポスター・デモ発表する内容(題目と200字程度の発表内容) を募集します. カテゴリ1及びカテゴリ2とは異なり,本ワークショップ予稿集に掲載 されません. 既発表・多重投稿等を気にする必要がありませんので,お気軽に発表 してください. 応募された提案はプログラム委員会により採否を決定します. 締切:     2016年 10月 7日(金) 17:00 審査結果通知: 2016年 10月14日(金) ■論文投稿 EasyChairを利用した投稿となります.投稿方法につきましては, ワークショップのウェブサイトをご覧ください. http://fose.jssst.or.jp/fose2016/ 通常論文及びライブ論文の投稿の際は,二重投稿にならないよう, 十分ご注意下さい. (同一の内容で,他の国際会議等と査読期間が重複する場合は, 和文・英文に関わらず二重投稿に該当します) なお,本ワークショップの予稿集は近代科学社から出版されますので, 既発表論文の内容を発展させて投稿する際にはくれぐれも著作権にご注意ください. (査読の無い研究会の論文であっても,著作権はその学会が持っている場合が あります) ■投稿フォーマット  【カテゴリ3】 題目と200字程度の発表内容(PDFファイルは必要ありません). ■特集号の企画  日本ソフトウェア科学会 学会誌「コンピュータソフトウェア」において 本ワークショップと連動した特集号を企画しています. 詳細につきましては,ワークショップのウェブサイトをご覧ください. http://fose.jssst.or.jp/fose2016/ ■ワークショップ共同委員長: 阿萬 裕久(愛媛大学) 横川 智教(岡山県立大学) ■プログラム委員 青山 幹雄(南山大学) 鯵坂 恒夫(和歌山大学) 飯田 元(奈良先端科学技術大学院大学) 石尾 隆(大阪大学) 石川 冬樹(国立情報学研究所) 市井 誠(日立製作所) 伊藤 恵(公立はこだて未来大学) 伊原 彰紀(奈良先端科学技術大学院大学) 今井 健男(東芝) 岩間 太(日本IBM) 上田 賀一(茨城大学) 鵜林 尚靖(九州大学) 梅村 晃広(NTTデータ) 上野 秀剛(奈良高専) 大西 淳(立命館大学) 岡野 浩三(信州大学) 小笠原 秀人(東芝) 小野 康一(日本IBM) 尾花 将輝(大阪工業大学) 亀井 靖高(九州大学) 岸 知二(早稲田大学) 小林 隆志(東京工業大学) 権藤 克彦(東京工業大学) 佐伯 元司(東京工業大学) 沢田 篤史(南山大学) 杉山 安洋(日本大学) 関澤 俊弦(日本大学) 高田 眞吾(慶應義塾大学) 立石 孝彰(日本IBM) 田原 康之(電気通信大学) 張 漢明(南山大学) 中島 震(国立情報学研究所) 名倉 正剛(日本大学) 野呂 昌満(南山大学) 萩原 茂樹(東京工業大学) 花川 典子(阪南大学) 林 晋平(東京工業大学) 深澤 良彰(早稲田大学) 福田 浩章(芝浦工業大学) 本位田 真一(国立情報学研究所) 前田 芳晴(富士通研究所) 松浦 佐江子(芝浦工業大学) 丸山 勝久(立命館大学) 森崎 修司(名古屋大学) 門田 暁人(岡山大学) 山本 晋一郎(愛知県立大学) 吉岡 信和(国立情報学研究所) 吉田 敦(南山大学) 鷲崎 弘宜(早稲田大学)