|
会場1 |
会場2 |
12:30 | 受付開始 |
13:45-13:55 | オープニング |
14:00-16:00 | フルペーパーセッション1: [プログラム解析] 座長:沢田篤史(南山大学) | |
|
- F1. ○竹之内啓太,石尾隆,井上克郎(大阪大学)
変数の型を考慮したメソッド間の実行経路の検索
- F2. ○大村悠太,権藤克彦(東京工業大学),立石孝彰(日本IBM)
プログラム変換ルールを用いたプログラム自動要約フレームワークの構築
- F3. ○小野寺駿一,名倉正剛,杉山安洋(日本大学)
動的情報に基づくソフトウェア縮退実行機構の提案
|
|
16:00-16:30 | 休憩 |
16:30-17:45 |
ショートペーパーセッション1A: [開発プロセス] 座長:花川典子(阪南大学) |
ショートペーパーセッション1B: [テスト] 座長:小笠原秀人(東芝) |
|
- S1. ○尾上紗野,畑秀明,松本健一(奈良先端科学技術大学院大学)
原型分析による活動履歴からのOSS貢献者プロファイリング
- S2. ○深町拓也,鵜林尚靖,細合晋太郎,亀井靖高(九州大学)
不確かさを包容するソフトウェア開発プロセス
- S3. ○齋藤尊, 新美礼彦, 伊藤恵(公立はこだて未来大学)
利用する過去情報の選定によるPBL向け工数見積り支援ツールの精度改善
|
- S4. ○池田逸人,劉少英,Ye Yan(法政大学)
形式仕様に基づくテストケースの自動生成支援ツールの開発
- S5. ○前田芳晴,佐々木裕介,上原忠弘(富士通研究所),平敬造(富士通ミッションクリティカルシステムズ),山口和紀(富士通アプリケーションズ)
業務システム向けの分岐網羅テストケースの生成手法
- S6. ○増田聡(日本IBM),松尾谷徹,津田和彦(筑波大学)
テストケース作成自動化のための意味役割付与方法
|
17:45-18:05 |
ライブ論文CM1A |
ライブ論文CM1B |
|
- ○尾崎愛,青山幹雄(南山大学)
UX設計のためのユーザインサイト獲得方法の提案
- ○内海太祐,青山幹雄(南山大学)
複数コンテキストドメインにまたがるLinked Dataを用いたコンテキストアウェアサービス提供方法の提案
- ○川合怜,松浦佐江子(芝浦工業大学)
インタラクティブロボットのUML要求仕様と実装
- ○石原一輝,平山雅之,山崎和人(日本大学)
自転車事故防止システム開発におけるセンサデータの表示方法の検討
|
- ○阿萬裕久(愛媛大学),中野隆司,小笠原秀人(東芝)
テスト実行者情報を考慮した0-1計画モデルによる効率的なテストケース選択手法の提案
- ○堀旭宏,高田眞吾(慶應義塾大学),倉林利行,丹野治門(NTT)
Webアプリケーションに対する回帰テストオラクル自動生成
- ○鹿糠秀行、中井陽一、園田貴大、斎藤岳(日立製作所)
ユースケース記述に基づくモックアップを利用したテストシナリオ生成ツール
- ○青木善貴,細金万智子(日本ユニシス)
モデル検査によるドローンの安全確認
|
18:05-20:30 | 休憩・夕食 |
20:30-23:00 | ナイトセッション |
|
会場1 |
会場2 |
8:45-10:05 |
フルペーパーセッション2: [合成とテスト] 座長:今井健男(東芝) |
|
|
- F4. ○冨田尭(北陸先端科学技術大学院大学),上野篤史(任天堂),萩原茂樹,島川昌也(東京工業大学),米崎直樹(放送大学)
可能な限り仕様を満たすリアクティブシステムの合成
- F5. ○岩間太,福田隆(日本IBM)
音声認識システムの語彙列受理可能性テスト自動化
|
|
10:05-10:30 | 休憩 |
10:30-12:10 |
ショートペーパーセッション2A:[開発手法] 座長:小林隆志(東京工業大学) |
ショートペーパーセッション2B:[検証] 座長:権藤克彦(東京工業大学) |
|
- S7. ○蜂巣吉成,吉田敦,阿草清滋(南山大学)
命令型プログラミング言語における初学者向け動作理解支援ツールの提案
- S8. ○京谷和明,伊藤恵(公立はこだて未来大学)
Webアプリケーションフレームワーク用のコード生成ツールによるプロトタイプ開発支援
- S9. ○藤本玲子,原起知,青山幹雄(南山大学)
データ駆動要求工学D2REの提案
- S10. ○岸知二(早稲田大学),野田夏子(芝浦工業大学)
SPLにおける近似的製品導出に関する一考察
|
- S11. ○中島啓貴,青山幹雄,成田貴大,脇田宏威(南山大学)
RDF文書の検証定義と検証方法の提案
- S12. ○小山恭平,伊藤信治,山本一道(日立製作所)
大規模システム向け仕様ルール整合性検証方式
- S13∗. 松本佑真,笠井翔太,○大西淳(立命館大学)
拡張要求フレームモデルによる応答性に関する要求の検証
- S14. ○藤平達,三坂智,茂岡知彦(日立製作所)
SMTに基づくシステム部品組合せ設計検証手法
|
12:10-12:25 |
ライブ論文CM2A |
ライブ論文CM2B |
|
- ○豊田丈晃,青山幹雄(南山大学)
適応型コンテキストモデル生成方法の提案と評価
- ○松井 浩司,松浦 佐江子(芝浦工業大学)
スマートフォンアプリケーション設計に特化したUML及びGUIビルダによる相互的なモデリング手法
- ○徳田祥子,村田龍,平山雅之(日本大学)
答案自動振り分けにおけるセンサ選定手法の提案
|
- ○大村裕,渡部卓雄(東京工業大学)
Code: Code Oriented Diagram Editor
- ○武田真弥,山田俊行(三重大学)
Javaの参照型変数と配列の静的null検出
- ○幾谷吉晴,上野秀剛(奈良工業高等専門学校),中川尊雄(奈良先端科学技術大学院大学)
脳波計測を用いたプログラム理解タスクの判別
|
12:25-14:00 | 休憩 |
14:00-15:30 |
招待講演 座長:青木利晃(北陸先端科学技術大学院大学) |
|
|
- 飯田弘之(北陸先端科学技術大学院大学)
ゲームとエンターテインメント
-名人を創り,名人の知を理解する-
|
|
15:30-16:00 | 休憩 |
16:00-17:00 |
ライブ論文発表 (ポスター) |
16:00-17:30 |
パネル討論:ライブ論文スペシャルトラック
「無形労働としてのソフトウェア開発」 |
|
- P1. ○尾崎愛,青山幹雄(南山大学)
UX設計のためのユーザインサイト獲得方法の提案
- P2.○内海太祐,青山幹雄(南山大学)
複数コンテキストドメインにまたがるLinked Dataを用いたコンテキストアウェアサービス提供方法の提案
- P3. ○川合怜,松浦佐江子(芝浦工業大学)
インタラクティブロボットのUML要求仕様と実装
- P4. ○徳田祥子,村田龍,平山雅之(日本大学)
答案自動振り分けにおけるセンサ選定手法の提案
- P5∗. ○阿萬裕久(愛媛大学),中野隆司,小笠原秀人(東芝)
テスト実行者情報を考慮した0-1計画モデルによる効率的なテストケース選択手法の提案
- P6. ○堀旭宏,高田眞吾(慶應義塾大学),倉林利行,丹野治門(NTT)
Webアプリケーションに対する回帰テストオラクル自動生成
- P7. ○鹿糠秀行、中井陽一、園田貴大、斎藤岳(日立製作所)
ユースケース記述に基づくモックアップを利用したテストシナリオ生成ツール
- P8. ○青木善貴,細金万智子(日本ユニシス)
モデル検査によるドローンの安全確認
- P9. ○豊田丈晃,青山幹雄(南山大学)
適応型コンテキストモデル生成方法の提案と評価
- P10. ○松井 浩司,松浦 佐江子(芝浦工業大学)
スマートフォンアプリケーション設計に特化したUML及びGUIビルダによる相互的なモデリング手法
- P11. ○石原一輝,平山雅之,山崎和人(日本大学)
自転車事故防止システム開発におけるセンサデータの表示方法の検討
- P12. ○大村裕,渡部卓雄(東京工業大学)
Code: Code Oriented Diagram Editor
- P13. ○武田真弥,山田俊行(三重大学)
Javaの参照型変数と配列の静的null検出
- P14. ○幾谷吉晴,上野秀剛(奈良工業高等専門学校),中川尊雄(奈良先端科学技術大学院大学)
脳波計測を用いたプログラム理解タスクの判別
|
|
- コーディネータ
- ゲストパネリスト
- パネリスト
- P15. ○伊藤昌夫(ニルソフトウェア/VCADソリューションズ)
ソフトウェア技術者の「たらい」
- P16. ○中島震(国立情報学研究所),豊島真澄(デンソー)
第3次経済革命を支えるソフトウェアの工学
- P17. ○佐藤啓太(デンソー)
サービス研究から見る無形労働
- P18. ○杉山安洋(日本大学)
無形労働としてのソフトウェア開発に関する一考察
|
17:00-17:10 |
休憩 |
17:10-18:10 |
ポスター・デモ発表 |
|
- P19. ○横川智教,天嵜聡介,佐藤洋一郎,有本和民(岡山県立大学),宮崎仁(川崎医療福祉大学)
UMLによる組込みソフトウェア設計を対象とした検証支援環境の開発
- P20. ○丹野治門,張暁晶(NTT)
モデルベーステストに基づいたテスト合否判定スクリプト生成の試み
- P21. ○牧原健太郎,権藤克彦(東京工業大学)
Tuckmanモデルにおける騒乱期から規範期への移行の補助
- P22. ○新原敦介(日立製作所)
CVLによる可変性モデリングを用いたシステムテストにおける構成導出
- P23. ○塚本啓太,高田眞吾(慶應義塾大学),倉林利行,丹野治門(NTT)
変更箇所に着目した ミューテーション解析のコスト削減に関する考察
- P24. ○長田真裕,権藤克彦(東京工業大学)
Eclipseのリファクタリングツールのチュートリアル作成によるツール使用者支援
- P25. ○小室睦(富士フイルムソフトウエア)
ソフトウェア開発における欠陥データ分布の統計的性質とその品質管理への応用
- P26. ○小林佳正(日本大学),岡野浩三(信州大学),関澤俊弦(日本大学)
時間的性質を考慮に入れた自律移動ロボットの誤差検出と振舞い検証に向けて
- P27. ○高橋克幸,名倉正剛,杉山安洋(日本大学)
インクリメンタル開発のためのJavaクラスの簡易実行ツールへのGUIデバッグ機能の追加
- P28. ○嶌津達也,高田眞吾(慶應義塾大学),倉林利行,丹野治門(NTT)
遺伝的アルゴリズムに基づくAndroidアプリケーション用のテストスイート生成
- P29. ○張漢明,沢田篤史,野呂昌満(南山大学)
オブジェクト間の相互作用の設計手法に関する考察
- P30. ○齋藤裕稀,高田眞吾(慶応義塾大学),倉林利行,丹野治門(NTT)
コード分割を用いた記号実行に関する一考察
- P31. ○渥美紀寿(名古屋大学),桑原寛明(立命館大学)
静的検査ツールにおけるfalse positiveに関する調査
- P32. ○鈴木紀之,紙名哲生,丸山勝久(立命館大学)
層の組み合わせを考慮した文脈指向プログラミング支援
- P33. ○三宅皐,紙名哲生,丸山勝久(立命館大学)
Javaにおける関数型インタフェースの拡張
- P34∗. ○丸山勝久(立命館大学),林晋平(東京工業大学),吉田則裕(名古屋大学),崔恩瀞(大阪大学)
フレームベースリファクタリング 〜その概念と意義〜
- P35. ○相澤和也(早稲田大学),鄭顕志 (国立情報学研究所),本位田真一(国立情報学研究所),深澤良彰(早稲田大学)
実行時要求緩和のためのゲーム理論を応用した環境モデル分析手法
- P36. ○本田澄(早稲田大学),坂口英司,伊原彰紀(奈良先端科学技術大学院大学),鷲崎弘宜,深澤良彰(早稲田大学)
オープンソースソフトウェアに関するソースコードの変更回数とバグ修正の関係分析に向けて
- P37∗. ○尾花将輝(大阪工業大学),花川典子(阪南大学)
インフラ機器の設定ファイルを用いたメトリクス計測の試み
- P38. ○辻浦崇大,伊藤恵,奥野拓,南部美砂子(公立はこだて未来大学)
移動手段・時間を考慮した旅のしおりによる観光スケジュール作成支援
- P39. ○小島和司,伊藤恵(公立はこだて未来大学),神谷年洋(島根大学)
補助情報を用いたトピック抽出によるリポジトリ可視化システムの提案
- P40. ○小山秀明,山田俊行(三重大学)
変数情報可視化によるプログラム理解支援
- P41. ○今井健男,川田秀司,川勝則孝(東芝)
模倣関係に基づく状態遷移仕様間マッチング
- P42. ○山下一寛,亀井靖高,鵜林尚靖(九州大学)
プロジェクトの継続性の計測に向けた初期研究
- P43. ○岡田譲二(NTTデータ/大阪大学),坂田祐司(NTTデータ),石尾隆, 井上克郎(大阪大学)
プログラミング言語の判定支援手法:AutoSort
- P44. ○小笠原秀人,中野隆司(東芝),阿萬裕久(愛媛大学)
テスト選択手法の提案と実践
|
18:10-20:30 |
休憩・夕食 |
20:30-23:00 |
ナイトセッション |
FOSE2015では以下の3種類の賞を設けています.これらの賞は,FOSE2015の参加者による投票で決定されます.
なお,過去のFOSEでも同様の賞を授与しており,過去の受賞者は,FOSE2015の貢献賞およびライブ・ポスター賞の対象外となります.