FOSE2025

研究論文・実践論文・ライブ論文 TeX テンプレート(Overleaf 版)

もしもご自身の環境で不具合が生じた場合はプログラム委員長へお知らせください.

執筆時の注意事項

  • 和文であっても英文タイトルは必要です.
    \setetitle{...} で英文タイトルを記述してください.
  • アブストラクトは,和文または英文のいずれかで記述してください.
    両方書く必要はありません.
  • 画像の解像度は 300dpi 以上で作成してください.
  • カラーの図を使用する場合
    • 色モードは CMYK ではなく RGB で作成してください.
    • 近代科学社Digital のプリントオンデマンド書籍(白黒印刷)として印刷
      されることも考慮して作成してください.
      特に,白黒印刷時に図が認識可能か,文章中でフルカラー前提の図に関する
      特定の色を指す表現がないか,など注意してください.
  • lstlisting パッケージを使う場合
    藤原先生@奈良女子大のメモ を参照してください.
  • その他, 句読点,図表や数式の記述・表示等,論文執筆のルールにつきましては,
    日本ソフトウェア科学会「新しいスタイルファイルによる論文作成ガイド 」をご参照下さい.

テンプレートのコピー手順

  1. まず,Overleaf にログインします.
    もしアカウントを持っていない場合は新規作成してください.
  2. 次に, テンプレート https://www.overleaf.com/read/pyprvzvxvvfz#e7ab09
    を同じブラウザの別タブ(別ウィンドウ)で開いてください.
    すると次のような画面が表示されます(メールアドレスはご自分のものになります)ので,
    "OK, join project" ボタンをクリックします.
  3. すると,次の画面のようにテンプレートの内容が表示されますが,
    このままではファイルの内容を編集することはできません.
    ここでは,左上のホームアイコン(Menuの右)をクリックします.
  4. そして,「第32回ソフトウェア工学の基礎ワークショップ(FOSE2025)テンプレート」
    のチェックボックスにチェックを入れ,
    右の方の "More" ボタンをクリックして "Make a copy" を選びます.
  5. すると,コピー先のプロジェクト名を入力できるようになりますので,
    ご自分でわかりやすい名前を入力してください.(例えば FOSE2025 原稿など)
  6. 以上でテンプレートのコピーが自分用のプロジェクトとして用意されますので,
    こちらを編集して原稿を作成していってください.